BLOG

1−4<受容> イメージの力 自分を知り決めるだけ

おはようございます!🌟

昨日のABC理論、めっちゃわかりやすい!と思っていたんですが、
さらにニヤニヤしちゃうほど納得のたとえがありました✨

自動販売機のたとえです。

  • コイン=できごと

  • 自動販売機=価値観・信念

  • ジュース=感情

一見、感情が「自動的に」湧いてくるように思えるけれど、
実は自販機の中にある 価値観や信念 が反応して、
感情が出てくる仕組みなんです。

これを聞いて、「あぁ、なるほど!」と腑に落ちました😊


怒りは2次感情、その奥には1次感情がある

感情の中でも「怒り」という感情は2次感情で、
その奥には、実は1次感情が隠れているんです。

この、自動販売機から出てくるように見える感情を
丁寧に分解して観察するのが メタ認知 なんですね。

なぜメタ認知をするのか?
それは 「自分を深く知るため」

さらにその先のゴールは、
「自分が本当に得たい感情を明確にすること」


脳は質問に答えたがる!

このゴールがイメージできるようになると、
脳は自動的にその答えを探し始めるんだそうです。

つまり、やることはシンプル!

  • 自分を知る

  • 自分がどうなりたいか、どんな感情を得たいかを決める

それだけでいいんです✨


自動販売機理論、私の例

この自販機理論を育休中の自分に当てはめてみたら、
めちゃくちゃ納得!

  • できごと(コイン):子どもがなかなか寝ない

  • 価値観・信念(自販機):子どもは20時までに寝かせるべきだ

  • 感情(ジュース):イライラ〜!

でも、その奥にあった1次感情を分解してみると…
「初めての育児で不安」
「ちゃんとできているのかな」
「失敗したらどうしよう、怖い」

そんな怖さや不安が、イライラという形で出てきていたんだと気づきました。


感情を観察してみよう

この「自動販売機理論」を知ると、
感情って、自分の価値観や信念にしっかり結びついているんだなと感じます。

感情をただ抑えたりコントロールしようとするのではなく、
「なぜこの感情が湧いたんだろう?」と観察して、
自分の価値観を知ることが大切なんですね✨


一緒にやってみませんか?

皆さんもぜひ、自分の感情を観察して、
その背後にある価値観を探ってみてください。

自分を知る第一歩として、とっても面白いので、
一緒にやってみましょう

関連記事

PAGE TOP