BLOG

<宿題の習慣化 >”自立”と”一緒に”のバランス♡

こんにちは。
めちゃくちゃ久しぶりの投稿になってしまいました・・・。
今日は先輩ママ達とオンラインで繋いでお話し会に参加して、
とてもいい時間を過ごし、その時に感じたことがあったので、
久しぶりに”ブログ書いてみたい♡”と思い、久しぶりの投稿となりました!

(最近大切にしていることとして、”気分”。自分がどれだけいい気分でできるか?
仕事でも新しいことにチャレンジしたりしていますが、
その自分の気分、エネルギーを大切にしています。
またそのことは書きますね。)

4月から息子が一年生になり、
6月からようやく学校が再開し、初めてのことだらけの新生活!
その中でも「宿題の習慣化」ということが私の中で気になっていて・・・・

これまでの教育方針として大切にしてきたこととして、
できるだけ、「自分でどうしたらいいのか考える、自ら選択させる」ということ。
そのおかげで・・・?そのせいで・・・?
色々と自分なりの意見があり、
「習い事に今日は行きたくない・・・」「これはやりたくない!」「これやりたい!」
と自己主張が強めに育っています。笑

(いいのか悪いのか・・わかりませんが、彼の一つの個性だと思うようにしています。汗)

そんな彼にとって初めての勉強への取り組み。
毎日の宿題が始まりました。
帰ってきても、本当にマイペースで放っておいたら、

いつやるんだろう・・・
「早くやったら?」

と、ついつい言いたくなります。

ここでも、自分の宿題だから、
”やるもやらないも自分の責任”
お母さんはどちらでもいいというスタンスでいいよねと思う一方で、

一年生ではじめのことで習慣化するまでは
”一緒にやってあげたほうがいいのかなー”
という思いも。

今日はそんな私の迷いも先輩ママ達にご相談させていただき、
経験談なども聞かせていただきながら
私の中でスッキリしました。

「自らできる時まで一緒にやってあげる」

そんな姿勢でやったらいいんだなースッキリ。

どうしても「自分で選択させることが大切」と思うと、
突き放してしまったり、自己責任と放任してしまったりしてしまったりするのですが、
まだまだ一年生で自らやるという習慣ができるまでは一緒にやる。
そんな風に考えると私の中でスッキリし、
今日はいつもよりも寄り添いながら宿題を一緒にできました。

子育て迷いながらの
小学1年生ママのあるあるかもしれないですね。

それではまた! See you

関連記事

  1. clover
PAGE TOP